Ontha

音楽を聴く私たちを考えるゼミ

2021-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アーティストと消費者のコミュニケーションを考える(西野カナの楽曲作りは、どうして賛否が分かれたのか)

(このレジュメは下記のPodcastの収録時に使用したものです。音声と一緒にお楽しみください!) open.spotify.com 基本情報の整理 西野カナの曲作り問題 2018年『関ジャム 完全燃SHOW』(テレビ朝日系)にて、西野カナの曲作りが公開され、その内容が賛否を…

音楽をお金に変える方法

(このレジュメは下記のPodcastの収録時に使用したものです。音声と一緒にお楽しみください!) open.spotify.com 基本情報の整理 「音楽がお金に変えづらい(?)」問題 音楽がお金に変えづらい ≒ 音楽が売れない、儲からない(経済学的な表現を用いれば)…

公的空間の上書きを検討する(ストリートピアノとバズりたいピアニストたち、あるいは「迷惑」とは)

(このレジュメは下記のPodcastの収録時に使用したものです。音声と一緒にお楽しみください!) 基本情報の整理 ストリートピアノとは ストリートピアノの社会的意義 ストリートピアノを取り巻く問題 議題の設定 公的空間の上書きを検討する(ストリートピア…

カラオケや歌番組によって貧しくなる音楽鑑賞と、その対抗策の検討

第2回のゼミで「正しい音」というテーマを取り扱った。平均十二律によって規定された正しい音程で歌唱することの価値を論じたものだ。 ディスカッションの中で、カラオケにおける歌唱の採点システムの問題点が指摘された。採点システムを中心としたコミュニ…

わたしたちはなぜ「正しい音」を求めるのか ―オートチューンは音階主義の現代どのような役割を果たしているか―

(このレジュメは下記のPodcastの収録時に使用したものです。音声と一緒にお楽しみください!) 基本情報の整理 現代の正しい音「平均十二律」 音律の起源「ピタゴラス律」 平均律以前に使用されていた「純正律」 ポピュラー音楽と西洋音楽理論 オートチュー…